投稿日:2022年8月10日 最終更新日:2022年8月10日 記事制作:kojo
興味とはなにか
興味っていったいなんだろう
好きで興味があるものもあれば
嫌いで興味のあるものもある
得意で興味を持ったのか
興味を持ったから得意になったのか
興味はあるけれどずっと下手のままのものもある
まぁどちらにせよ
好奇心を持って 扱えること
面白いと思えること
だからやっぱり
嫌いだけれど興味があるものは存在しない
知らないから嫌いの隙間を埋めるものだ
好奇心とはそういったものだ
変化する環境と自分の関係
社会環境も地球環境もすごい勢いで変化する
2日前に出来上がった台風が
あっという間に関東を横断するってこともある
事前に立てた計画が
思い通りにいかない
日々の情報を耳にしていて
予測しきれなかったのであれば
それは次回に生かせればいい
ただ 多雨での川の増水など
命に関わる未来予測の ミスジャッジは
絶対に避けなければならない
そのための判断力をどう養うのか
日々の生活でどう訓練するのか
考えておきたい
未来は予測不能
ここまで話しておいて
未来が予測不能なんて言われると
それはそれで
何もしたくなくなる
いやそれは間違いだ
未来は予測不可能だからこそ
自分の好きなことをするに越した事は無い
大人のたしなみ
そんなわけで
大人の興味や好きを形にして残そうと思い
このブログを始める
今まででほんとにいろんなものに
興味を持って情報収集してきたから
そんなことが頭に浮かぶ
ショットバーに通ったり
ドラムを演奏したり
釣りに行ってみたり
最近では
メタバース空間や
NFT制作
映像制作や3D制作など
様々なジャンルに面白いものが転がっている
今私が描いているこのブログだって
音声入力で行っている
時代は本当にあっという間に 変わっていく
クリプトたまてばこ
クリプトたまてばこは
SNSを中心として使っている私のペンネームのようなもの
暗号通貨を意味するクリプトと
気持ちは若いままだが
凄いスピードで変化するこの世の中の流れで
玉手箱を開けた浦島太郎のように
自分自身がならないようにと付けた名前だ
株式会社フォトサリュ
会社も作った
令和元年の5月
6ヶ月後に世界的な感染症の流行があった
想定していた顧客先でもかなりの変化があり
なかなか思ったようには進んでいない
しかし
30代前半から思い描いていた
将来の起業の夢を
何とか1度は実にさせてみたかった
どこまで続くかわからないが
自分自身と社会をつなぐ架け橋として
軌道に乗せられるよう頑張っていきたい