大きく分けて3種類
<醸造酒>
酵母の発酵作用で出来るお酒で歴史も古い。
原料がデンプンならそれを一度発酵させて糖化する。
原料が果物ならその糖分の発酵からお酒ができる。
原料の特徴を活かしたアルコール度数の低目のお酒が出来上がる。
(14度から15度付近のお酒になる)
日本酒やワイン、ビールなどが含まれる。
※ビールは紀元前4000年、メソポタミアでシュメール人が
15〜6種類のビールを飲んでいたとも。
![]() |
新品価格 |

紹興酒もこのジャンルだ。
<蒸留酒>
醸造酒を蒸留したのが蒸留酒だ。
アルコールの蒸発温度を利用して高濃度のアルコールを抽出したものを
樽の中で熟成させたりしたもので、熟成の期間が長い。
高濃度のアルコールを楽しむお酒だ。
世界の5大ウイスキー
「スコッチ」「バーボン」「カナディアン」「アイリッシュ」そして「ジャパニーズ」
![]() |
タリスカー 10年 箱入り [ ウイスキー イギリス 700ml ] 新品価格 |

そのほかにもブランディーやジン、アクアビットやラム、テキーラなど様々。
ウォッカや焼酎も蒸留酒だ。
混成酒
醸造酒や蒸留酒をベースに果物や薬草の風味を抽出したもの。
カクテルを作るとき、その知識も必要。
オレンジやミント、コーヒーなどのリキュールがある。
![]() |
新品価格 |

お酒の楽しみ方
せっかく飲むのだから調べてから飲むといい。
産地の気候風土、お酒の作り方などを知った上で飲むお酒は格別。
でも、知らなくてもそのお酒が作られた歴史や風土があると想像して飲む事もいい。
筆者自身はシングルモルトスコッチにハマり
色々飲んだ上で、「タリスカー」にたどりつきました。
舌の上で暴れる塩の香りがキメ手です。
人にはそれぞれ好みがありますから
自分の好みのお酒を探すようにしましょう。
ちなみに普段は気軽にハイボール。
![]() |
ソーダストリーム Genesis v3 スターターキット 予備用ガスシリンダー付き特別パッケージ 新品価格 |

毎日炭酸水を作ります。
そして日によってはレモンの瓶入り果汁を加えたり、そのまま割ったり。
コストパフォーマンス的には
定期購入にした国産ウイスキーが飲みやすいのでご紹介。
![]() |
オークマスター樽薫る ペットボトル [ ウイスキー 日本 4000ml ] 新品価格 |

ただアルコールを摂取するのではなく
産地やその製法に興味を持つ事で
より一層楽しめます。