投稿日:2023年3月14日 最終更新日:2023年3月14日 記事制作:kojo
絵画のような写真を撮るシュミレーションをしてみます。絵画を見て、想像が膨らんだものを、イメージして演出してみます。
今回取り上げるのは「America: a Prophecy [Frontispiece]」
Henry W. and Albert A. Berg Collection of English and American Literature, The New York Public Library. (1793). America: a Prophecy [Frontispiece] Retrieved from https://digitalcollections.nypl.org/items/510d47db-b60a-a3d9-e040-e00a18064a99

「預言」という題名。その神から受けた啓示を知って思い悩む人間像。
人が生きていくのは苦悩であり、険しい道のり。

自分にどうにかできることと、できないことの切り分けをしっかりして
今の自分が何に集中するのか考えて行動することしかないようです。

For Photographers
set a light 3Dでシュミレーションする楽しさ
撮影シュミレーターなら、すぐに思いを形にできます。
インスピレーションを試作、形にできるのです。
今までそんなソフトはありませんでした。
写真は人工物か、自然を写し込む芸術です。
丸とか四角とか円柱とかの基本形状を変化させたり、プリセットされている家具を利用することも可能です。
マイナー更新で随分と使える家具も、小物も増えました。
NFTはデジタルの作品紹介をやっと可能にしてくれた気がします。
私自身NFTは売買の対象ではなく、自分が作ったものだと証明してくれるものです。
Twitterで公表する前に、NFT化しておきます。

